コラーゲンと壊血病。

現在ではあまり知られていませんが、ビタミンCが不足すると体内でコラーゲンが合成できずに壊血病という重篤な病気を引き起こす原因になります。
こちらでは、ビタミンCと壊血病、コラーゲンの関係を解説しています。

コラーゲン

壊血病って?

壊血病とは、ビタミンCの欠乏症として知られています。
ビタミンCが不足すると、体内でコラーゲンが作られなくなり、出血しやすくなります。

具体的には、貧血や衰弱から始まり、次第に歯肉や皮膚からの出血が起き、腎臓や肺のなど各器官に出血性の障害が生じ、死にいたる血液に関係する病気です。

ビタミンCと壊血病。

15〜16世紀の大航海時代のヨーロッパの船員たちが最も恐れていた病気で、帆船による長期航海では防ぎようのない船乗りの宿命とも言われ、海賊より恐れられていました。

不治の病として恐れられていた壊血病は、18世紀に英国海軍の船医であるジェームズ・リンド(James Lind)が船員にオレンジやレモンを食べさせることで防げることが発見されたのです。

壊血病は、食物が豊富な先進国で発症することは無いと思われていますが、現在でも。壊血病症例が先進国から報告されています。

壊血病はコラーゲン不足が原因。

壊血病は、上記でも紹介しているとおり、ビタミンCが不足することで、体内のコラーゲンが不足してしまう病気です。

体内のコラーゲンが不足すると、体中の血管がボロボロになってしまいます。
つまりは、体内のコラーゲンが豊富であれば、壊血病は防げるということです。

しかし、体内のコラーゲンは常に生まれ変わっており、食品から体内で新たに合成するためには、アミノ酸やビタミンCなどが必要となるのです。

大航海時代の長期航海では、果物や野菜などの新鮮な食物が不足してしまうため、ビタミンCが欠乏してしまい、壊血病を引き起こしていたのです。

注意事項!

・本サイトの利用は、トップページにある注意事項をよく読んでご利用下さい。

スポンサーリンク

Copyright (C) 2009 コラーゲン.com All Rights Reserved.